未分類

【Vol.3】自治会のLINE公式アカウントって運用していけるの?

jichisapo

話題
LINE公式アカウントを利用する自治会が多くなってきています!

その理由は?

多くの方がLINEを利用していて登録が簡単であり、さらに電子回覧として利用するためではないでしょうか?

電子回覧とは、月に1~2回自治体、協議会自治会などからの連絡事項を紙で各世帯に回していく回覧板を、電子的に一斉に配信するもので、回覧板をすぐに回せることや過去の回覧板を見返せるなどのメリットがあります。

ただし、皆さんにとって回覧板は、どの程度必要と思っていますか?

某自治会でLINE公式アカウントを導入し、月1回電子回覧を約半年継続した結果、全世帯中の約17%が登録し、その後登録者は増加しませんでした。
つまり、回覧板の配信だけでは必要性は低く、自治会運営者による効果的な活用が求められます。

お問い合わせはこちらから!!

松本 豊
松本 豊
代表
NPO自治会運営サポートセンター 代表の松本です。
「みんなで育てる自治会、未来のこどもたちへつなぐ街づくり」をコンセプトに、
自治会の様々な課題の解決に取り組んでおります。
記事URLをコピーしました